Basic Lesson
元集中治療室看護師が伝える
「病気にならないためのカラダづくり」
-これで家族皆んなが医者いらず-

講座概要
発酵の一生もののスキルを身につけて、ジブンも家族も、みんなが医者いらず!そんな健康づくりを目指します
◼️発酵調味料を“ジブンで“つくれるようになる
◼️家族や私の健康を守る食生活をスタートできる
◼️日々の暮らしに発酵食を活かした料理をマスターできる
◼️発酵や酵素、免疫等、カラダの正しい基礎知識が身につく
講座内容(全4回)
【オンライン講義】
-
発酵って何?
-
エネルギーに変えるには
-
塩麹を作ってみよう
-
塩麹の活用法
-
体調不良から回復すると
-
原因から紐解く発酵食品の取り方
-
甘酒を作ってみよう
-
甘酒の活用法
-
腸内環境と自律神経について
-
味噌の種類と違い
-
味噌の作り方
-
味噌の活用法
-
睡眠の科学と発酵
-
醤油麹の作り方
-
醤油麹の活用法
【手作り発酵調味料・発酵食の配信】
6ヶ月間視聴可能な映像講座を配信
-
塩麹の作り方
-
カオマンガイ
-
ホタテとアスパラガスのマリネ
-
小松菜のチャンプルー
-
塩麹とろみスープ
-
きゅうりとちりめんの塩麹和え
-
甘酒の作り方
-
ラタトゥーユ
-
鶏団子スープ
-
厚揚げの煮物
-
れんこんツナマヨサラダ
-
鶏そぼろご飯
-
白味噌の作り方
-
鶏そぼろのサラダ包み
-
油あげとねぎの白みそ和え
-
ミネストローネ
-
鶏肉とれんこんのクリームパスタ
-
醤油麹の作り方
-
豆もやしのサラダ
-
鶏じゃがいも
-
豆乳ピリ辛スープ
-
ひじきと梅の炊き込みご飯
-
和風チャプチェ
こんな方にオススメ
-
発酵食が「なぜ、カラダにいいか」を説明できない!
-
日々の暮らしでつかえる発酵調味料の作り方や使い方を知りたい
-
最近疲れやすかったり、肌荒れしたり、便秘に悩んだり....
-
できるだけ無添加のものを摂りたい
-
家族の健康を大切にしたい、何から始めたらいいかわからない
-
子どもがご飯を食べてくれない....
-
食事のレパートリーを増やしたい
この講座で得られること
一生ものになる食と健康の知識が身につく
-
発酵調味料を“ジブンで“つくれるようになる
-
家族や私の健康を守る食生活をスタートできる
-
日々の暮らしに発酵食を活かした料理をマスターできる
-
発酵や酵素、免疫等、カラダの正しい基礎知識が身につく
受講生の声

講座詳細
【開催場所】オンライン(Zoom)開催
いつでも好きな時に好きな場所で学ぶことができ
何度も視聴して復習できます!
※レシピ動画は半年間視聴可能
【受講料】
オンライン受講定価:88,000円(税込)
申し込み
お申し込み・ご予約は下記のLINEよりお申し込みください。
LINE URL






